SSブログ

インターネット専用機をスマホにするかタブレットにするか 前編

前回の記事でやっとガラケーの契約が終わりました。

9月が更新月だったので、月末ギリギリでしたが何とか無事に契約できてホッとしています。

しかし、これでまだ全て完了ではなく、インターネット専用機について悩まなければなりません。

過去の記事を読んでいだたいている方には、何度も出てきているのでおわかりと思いますが、読んでいない方に簡単に説明しますと、携帯電話の毎月の支払いが高い!ということで色々調べた結果、ガラケー(通話専用機)とインターネット専用機(スマホにするかタブレット)の二台持ちにすることに決めました。

前回の記事で月額2円という驚異的な安さでガラケーが契約できました。

しかもキャッシュバック付きです!

ということで今回、インターネット専用機編が始まったのですが、まずここまでで決まっていることは格安sim(MVNO(仮想移動体通信事業者 Mobile Virtual Network Operator))を契約することが決まっています。

既に通話出来るガラケーを契約しているので、携帯端末と格安simカードのセットではなく、通話機能のない、インターネット専用のsimカード(データ通信専用sim)の契約が決まっています。

このデータ通信専用simカードを何に挿すのか!?が今回の目的です。

※MVNO(仮想移動体通信事業者 Mobile Virtual Network Operator)はどこにするかはまた後日に!

タイトルにもあるように挿すのはスマホかタブレットになります。

スマホに挿すのならば、前回まで使っていたドコモのスマホ端末をそのまま流用して使うことになります。

もし、新たに購入ということになるのならば、タブレットを買ったほうが良いかなということで、今回の二択で悩んでいるところです。

【二台持ち】ガラケー&スマートフォン(スマホ)orタブレットに決定!? 後編で既に色々悩んでいましたが、正直なところまだ悩み中なのです。

そんなに悩んでいるのなら、早くMVNO(仮想移動体通信事業者 Mobile Virtual Network Operator)を契約して取り敢えずスマホに刺して使って時期が来たらタブレットを買うのなら買えば良いんじゃね!?という声が聞こえてきそうですが・・・

実はコレには理由があってsimカードにはサイズが三種類あって、大きさがバラバラなのです。

小さい方から、
nano-SIM < micro-SIM < 標準SIM(mini-SIM)
となっています。

殆どの端末が、micro-SIMを採用していますが、一部の人気端末でも他のnano-SIMや標準SIM(mini-SIM)が使われています。

そして、悩んだ末に色々調べていたら面白い情報が目に入ってきました。

この続きは後編へ!







共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。